2009-02-14

携帯ナビ 全力案内!すごいじゃん!…と、思いきや

過去記事でも書いたのですが、私は車にナビを積んでいません。

理由は過去記事に書いた記事を参考の事。

過去記事に書いたように、NAVITAIMEを使い、まずまず満足していたのだけれど、いくつか不満が。

・横画面対応していない。
・スピーカー音が悪すぎる。割れてて何言ってるかわからない。ゼンリンの時にはそんな事なかったのに。
・高い。全サービスを受けようとすると、月額630円もかかる。

そこで少し調べたら、「全力案内!」というサービスがあった。

NAVITAIMEで不満だった部分は、全て解消できる。

・横画面対応(端末によるみたい。私の使っているSH905iは平気)
・スピーカー音は良いわけではないけれど、ま、十分聞き取れる。
・月額210円とリーズナブル。

しかも、NAVITAIMEで使えたVICS情報だけでは無く、プローブ交通情報というものを使い、独自の(タクシーなどからの情報を利用した)渋滞情報を配信、また、ナビに関連付けるというのだ。

すごいぞ全力案内!

…と思ったけれど、いざ使うと、不満ぽろぽろ。

・ナビに、あまり渋滞情報が活用されている気がしない。渋滞しているのがわかっているのに、そこに突っ込んでいく事が圧倒的に多い。ナビの能力が低いのか?
・上記に順ずるが、ナビの精度が悪い。一方通行を逆走させたがるし、歩道しかない道を車ナビで利用したりする事多数。
・PC連動との事だが、これまた出来が悪い。経路情報など、重すぎて開きゃしないし、PC側からしたい事が出来ない要素が多すぎる。
・サイトで出来ると言っているし、問い合わせても出来ると言われるのだけれど、アプリから使えない機能がある。アプリのバグじゃないの?

うーん。
ただ、渋滞情報だけを見たいなら優れていると思うのだけれど、ナビとして活用しようと思うと、あまりにもお粗末に思う。
…が、この全力案内はまだ歴史が浅そうな感じ。
これから改善されていくのだろうか?

ブログ検索なんかしても、全力案内の感想的なものが圧倒的に少ないのは、なぜ??

…迷うところだ。
だが、やっぱり現実的には金額面からも、今後の期待からも、全力案内かなぁ…?

もうちょっと使ってみて、どちらを使うか、または他を探すか、答えを出すとします。

0 コメント:

コメントを投稿